ブログ始めてみようと思って立ち上げたのはいいんですけど、なかなか発信するカテゴリが思いつかずに1ヶ月以上が経ちました。なかなか続かないものですね…
理系の「歌い手」ですから、歌に関することなんかを発信できたらいいんでしょうけど…
とかいろんなこと考えてるようで実はあまり何も考えずにここまで文字を打ってきました。まるで作文に何を書いたらいいのかわからない学生が原稿用紙をどうにかして埋めようとしているときのような、そんな文章の出来上がりですね。学生諸君、作文で何を書いたらいいのかわからないときは、素直に「何を書いたらいいのかわかりません」って書きましょう。するとあら不思議、あんなに埋まらなかった原稿用紙がいつの間にか半分くらい埋まっていて、そんなことを書いてたら1枚なんて余裕で埋まっちゃうんです。これ結構大事な情報かもしれませんね。原稿用紙なんて理系じゃなくて文系の分野のはずなんですけどねえ…どうしてなんでしょう?
さて、なかなか続かないなと思ったブログですが、書いてみると書けるもんですね。
やはり何事もまず「やってみる」というのが大事なんですねえ
よく「やる気でないからやらない」という言い訳を聞きますが、これは逆です
「やってみてからやる気が出てくる」というのが正しいのです
ボクも今日久しぶりにブログを開いて記事を書いてみました。書いてみると本当に意外と書けるもんなんです。
誰が見ているかわからない、そんな記事でも、続けていけばきっと、誰かの目に留まるよね?
それではまた次の記事でお会いしましょう。

コメント